学童便り10月号を発行しました!
突然の郷や地震等、この夏は異常気象に振り回されました。また、子供を狙った犯罪が多発しており、保護者にとって心配の絶えない日々だったかと思います。学童ではお子さんの安全を守る為、定期的に消防や危機対応訓練を実施しています。今号には先日実施した訓練の様子を掲載しています!防災に関するクイズ等もしているので、どのような訓練をしたのか聞いてみてください。
<親子外出行事延期日程決定>
デング熱の影響で開催を延期させていただいた親子外出行事ですが、11月23日(日)に開催することに決定しました。内容は前回お伝えした通り、『21世紀の森と広場』でのバーベキューです。前回、日程の都合がつかず不参加のご家庭も、今回はぜひ参加して頂ければと思います。
<第2回 手作りおやつを実施します!!>
10月24日(金)に『第2回手作りおやつ』を行います。メニューは、ハロウィンにちなんで『さつまいものきんちゃくランタン』です!さつまいもをつぶして、こねて、形を整えたらチョコ等のトッピングで顔を作ってもらいたいと思っています。個性的な作品が出来上がるのが、今から楽しみです★
<総合避難訓練を行いました!>
9月19日に地震と火災が発生した想定で総合避難訓練を行いました。大きな地震が発生した想定で、一斉に机の下に隠れました。その後火災が発生し、白鳥北公園に避難しました。白鳥北公園では、消防士の方から講和をして頂き、水の入った消火器を使っての訓練を行いました。
①地震発生!机の下に隠れよう! ②白鳥北公園に避難した後は、消防士さんからのお話 ③消火器の使い方を教えてもらい、、、
④実際に使ってみよう!うまくできたかな?
<危機対応訓練を行います!>
10月に危機対応訓練を実施します!最近不審者情報が増えており、学童では不審者情報を受理した際には、保護者にメールで一斉送信し、17時帰りの際に職員が付き添いを行っています。訓練は、学童に不審者が来た想定で行います。各ご家庭でも帰り道気を付けるようお声掛けよろしくお願いします。
<10月の目標>
今月の目標は<おやつの約束を守ろう>です。おやつの際の約束は次の3つです。
①当番が前に立ったら静かにする
②食べ物を粗末にしない
③おやつの時間は立ち歩かない
みんなでこの3つの約束事を守り、楽しくおやつを食べましょう!
<お願い>
・学童では物の交換を禁止しています!そのものに関して紛失等のトラブルが起きてしまう可能性もあるため、学校に持って行ってはいけない物(ようかいメダル、虫、妖怪ウォッチ関係の本等)は持ってこないでください。
・床の部屋で遊ぶ際は上履きを履くことになっています。また、足が大きくなっている子がいます。サイズの確認をよろしくお願いします。
・突然の雨に備え、置き傘を用意してください。
・朝、夕は冷えるようになってきたため、長袖の着替えを用意してください。
コメント & トラックバック