〈5月1日に広域避難場所確認を行いました!〉
毎年、ふたば学童では5月1日に、災害時の広域避難場所の確認を行っています。
当日は、5月とはいえ初夏の陽気で、天気にも恵まれました。子ども達は心地よい風を感じながら、葛飾区役所まで歩き、地震の揺れを体験することのできる起震車に乗りました。予想以上の揺れにとても驚いている様子でした。
次に広域避難場所である青戸平和公園まで移動し、お弁当を食べました。良く晴れた青空の下、新緑の木々に囲まれての食事は、とても美味しそうでした。その後子ども達は、広い公園をいっぱいに使って、ボール遊びや大勢での追いかけっこ、時間を忘れて遊んでいました。
①学童出発! → ②一時避難場所である白鳥北公園を経由して... → ③区役所で災害についての講話を聞き、起震車体験をしました。 → ④青戸平和公園でお昼を食べ、遊んできました!
暑い中、長距離移動お疲れ様でした!
〈4月24日に新旧・進学を祝う会を実施しました!〉
新しいお友達の名前を覚えられるように、名前ビンゴゲームをしました。ゲームの中で1年生も徐々に周りと仲良くなっていく様子が窺えました。子ども達は、「いつビンゴになるのか」とドキドキしながら、一人ひとり名前が呼ばれるたびに喜んだり、悔しがったりと大盛り上がりでした。
進級・進学おめでとうございます!
〈ふたば学童での1日の様子〉
ただいま! → タイムカードをやって、 → 連絡帳は出したかな? → 宿題を終わらせ、→ 遊ぼう! →みんなでおやつを食べて、 → 遊びの続きだ! → 子どもミーティングをして → さようなら! → また明日!
〈今月の目標〉優しい言葉づかいをしよう!
新年度早くも1ヶ月が経ちました。生活に慣れてくると、つい、お友達や下級生に対してきつい言い方・伝え方になってはいませんか?やさしい言葉遣いで、楽しいふたば学童にしましょう!
〈お知らせ〉
ふたば学童への意見・要望等がありましたら、遠慮なくお話し下さい。同敷地内のふたばホームの入り口左隣にある郵便ポスト(1番下の段、右から2番目のふたば学童保育クラブ意見箱)に投函して下さっても大丈夫です。
コメント & トラックバック