学童便り11月号発行 - ふたば学童保育クラブ

学童便り11月号発行

〇親子外出行事を開催しました!!
11月6日(日)に千葉県市川市大町にある「ありのみコース」にて、親子外出行事を開催しました。天気にも恵まれ、沢山の方にご参加いただき、楽しい行事となりました。
現地では、バーベキューやアスレチックを使った親子レクリエーションを行いました。昼食のバーべキューでは、保護者の方々に、お肉や野菜等の調理を手伝っていただきました。みんなで会話を楽しみながら、美味しい食事をとることが出来ました。昼食後は、保護者懇談会を行い、自己紹介の後学童クラブでの子どもたちの様子や、行事等の報告をしました。親子レクリエーションの「暗号を解いて職員を探そう」では、真剣に問題を解く姿や、一生懸命職員を探す姿があり、とても印象的でした。お話する機会の少ない保護者の方々と、交流を深めることができ、素敵な時間を過ごすことができました。お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。

[保護者懇談会の報告]
〈学童の日常の様子〉
○1年生の様子:男子は戦いごっこ、ドッジボール、鬼ごっこ、ニューブロックなどをして遊んでいます。動き回って遊ぶことが多く、床の部屋や外にいることが多いです。また段ボールやニューブロックを使い、職員が思いつかないような戦いを想定し、それに合わせて武器を作る様子が見られます。女子はカーペットの部屋ではプラバンや工作、床の部屋や外では大縄や鬼ごっこをして遊んでいます。最近ではフラフープが流行っており、それぞれ自分の好きなことで自由に遊んでいる様子が見られます。男女共に職員からの話を素直に聞いてくれる子が多いですが、すぐに忘れてしまうようで何度も注意を受けることもあります。これからも根気強く話をしてきたいと思います。2学期に入ってから帰ってきたらすぐに宿題をするという習慣が身についてきた様子が見られます。長期休みなどでリズムが崩れてしまうこともあるため、継続できるように促していきます。

○2年生の様子:男子はドッジボールや鬼ごっこ、戦いごっこと基本的に体を動かした遊びをしています。遊びの中で下級生に手加減をするなど優しい一面が見られます。女子は仲の良いお友達と小グループになっておままごとや人形遊びをしていることが多いです。おもわず職員も笑ってしまうような設定を設け、それぞれ役になりきって楽しんでいる様子が見られます。一方で一緒に過ごすお友達が決まっているため、普段遊ばない子を仲間に入れるのが苦手なようで「いれて」と言われても「自分たちだけで遊びたいから」と断ってしまう様子も見られます。職員から「もし自分が言われたらどんな気持ちになるか」「言われた子の気持ちを考えてみて」とその都度声をかけています。2年生は男女共に片付けを頑張ってくれている子が多く、職員が声をかけると一番に動いてくれるのは2年生のように感じます。何も言わなくても机の下や本棚の後ろなどを見てくれている子もいて感心しています。

○3年生以上の様子:基本的に学年問わず仲の良いお友達と一緒に過ごしており、その日によって遊びを変え楽しんでいる様子が見られます。宿題の習慣はかなりついているように感じます。帰宅時間も遅く宿題の量も増えてきていますが、半分もしくは全部終わらせてから遊びに入っています。今年度は3年生以上に班長や行事の進行を任せています。一生懸命みんなをまとめようとしてくれる様子が見られ、みんなの前に立つことで「先生の気持ちがわかった」と職員の気持ちに共感してくれることもあり、昨年度からの成長を感じます。また、片付けや、時間が守られていない時に声をかけてくれる子が多いです。ただ伝え方が自己中心的な時があるためみんなが気持ちよく取り組めるような伝え方をしてほしいと促しています。

保護者懇談会にて以下2つの内容について、保護者の皆様から同意をいただきました。
①写真掲載について
行事や保育の際に撮影された写真は学童便りに掲載し、各家庭だけではなく、学校や関係機関にも配布しています。写真掲載への配慮が必要な場合、書類提出をもって掲載を控える手続きを導入していきたいと考えています。

②使用料の引き落としについて
現在当クラブでは振込式となっておりますが、保護者の方から使用料の引き落としの希望がありました。学区域内である白鳥小学校の給食費の引き落としが城北信用金庫となっているため、今後当クラブも城北信用金庫を利用した使用料の引き落としについて、進めていきたいと思います。
以上の2点につきましては、準備ができ次第お知らせします。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

〇万華鏡作りをしました
10月20日(木)全校4時間の日を使い、万華鏡を作りました。難易度の高い工作でしたが、子どもたちは黙々と取り組み、オリジナリティあふれる万華鏡を作り上げていました。

〇今月の目標は「人にやさしくしよう」です。
相手の気持ちを考え協力し合い、困っているお友達がいたら助けてあげましょう。

〇第2回手作りおやつを実施します!
11月21日(月)に今年度2回目となる、「手作りおやつ」を実施します。
寒くなる季節、ホットプレートを使った温かいおやつを予定しています。やけど等に気を付けて、美味しい手作りおやつを作りましょう!!
持ち物:エプロン、三角巾、マスク ※感染症等の予防のため、ご持参お願いします。

〇お願い
使用料の振込は11月30日(水)までとなっています。お忘れのないよう、お願いします。期限を過ぎてしまった方は、お手数ですがご一報いただきますよう、よろしくお願いします。

〇お知らせ[重要]
平成29年度の学童保育クラブ入会申請を11月11日(金)より受け付けます。締め切りは12月9日(金)となりますのでよろしくお願いします。書類は保護者の方が直接学童までご持参ください。

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

コメントはまだありません。

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

スマートフォンサイトは、こちらのQRコードを読み取ってアクセスできます。
QRcode