進級・進学を祝う会を行いました☆
4月26日(水)に進級・進学を祝う会を実施しました。新しいお友だちの名前が覚えられるように「名前ビンゴゲーム」を行いました。
名前が呼ばれるたびに「やったー!」と喜んだり、「また呼ばれなかった…。」と悲しんだり、とても盛り上がりました。
最初はモジモジしていた1年生も、ビンゴで盛り上がる中で、他学年の子どもと打ち解けていました。
進級・進学おめでとうございます!
〇みんなで防災講話を聴きました!!
5月1日(月)の学校休業日を利用して、市民防災研究所の方にお越しいただき、防災講話を聞きました。青戸平和公園まで歩き、広域避難場所の確認をする予定でしたが、雷・強風注意報がでていたため中止しました。当日は、新聞紙で災害時に利用できる簡単な靴をつくったり、防災についての○×ゲームを行いました。
学童では、よく避難場所や、災害時の対応について話をしています。子どもに「地震の時はどうするの?」と聞くと「だんご虫のポーズで頭をかくすんだよー!」と答えてくれました。子ども達の中でも、自分の身を守るという意識がついているように感じます。今後も訓練を重ねていきたいと思います。
〇お願い
毎年、1年生の保護者のみなさまと面談をする機会を設けています。学童生活での、疑問や不安、学校やご家庭での様子をぜひお聞かせ下さい。
詳細については、こちらからご連絡させていただきます。
〇5月の目標
今月の目標は「かたづけカレンダーに○をふやそう!」です。
ふたば学童には、かたづけカレンダーがあります。片づけができたら「○」、できなかったら「×」をつけています。子ども達と「○」が1週間続いたら、新しいおもちゃを出す約束をしています。みんなで協力して、片づけをがんばりましょう!!
おもちゃは何個でるかなぁ?
〇お願い
使用料の引き落としを、5月31日(水)に行います。
お忘れないよう、ご入金をお願いします。
コメント & トラックバック