【危機対応訓練を実施しました!】
新学期が始まりあっという間に2ヵ月が経ちました。1年生も学校生活に慣れてきたのか、学童では思い思いに過ごしています。
最近は季節の変わり目により気温の変化が大きく、体調を崩しやすい時期ですね。体調管理には気を付けていきましょう。
さて、5月31日(水)に危機対応訓練を実施しました。学童に不審者が来たという想定で訓練をしています。子どもたちは 遊んでいる中でも、職員の笛の合図を聞きスムーズに行動することが出来ていました。今年度もしばしば不審者情報を受理しています。その際には職員が17時帰りの付き添いをしていますが、自分で身を守ることが出来るよう、定期的に訓練を実施していきたいと思います。
【手作りおやつのお知らせ】
6月28日(水)15:00より、今年度1回目となる手作りおやつを実施します!
今回は「アイスクリームパフェ」作りを予定しています。1年生にとっては新しいチャレンジの機会となり、2年生以上にとっては成長がみえる行事となります。ぜひ参加してください☆
持ち物:エプロン、三角巾、マスク *感染症等の予防のため、ご持参をお願いします。
【学童キャンプのお知らせ】
今年も3年生の子どもを対象とした「学童キャンプ」の時期がやってきました!
日時は7月26日(水)~28日(金)の2泊3日を予定しています。場所は例年通り、茨城県常陸大宮市「パークアルカディア・ケビン村」です。
キャンプ中は、基本的に身の回りのことは自分で行い、虫捕りやバーベキューを行います。自然豊かなキャンプ場で日常とは違った体験をすることで、子どもたちがひと回り大きくなって帰ってくるのが楽しみですね。
*4年生以上の子どもは、高学年キャンプでの参加となります。
日程は8月16日(水)~8月18日(金)を予定しています。詳細は7月の便りにてお伝えします。
【6月の目標:物を大切にしよう】
月の目標は「かたづけカレンダーに○をふやそう!」でした。目標通り5月のかたづけカレンダーは○が増え×の数は4個でした。
今月の目標は「物を大切にしよう」です。かたづけを頑張っている一方、本やおもちゃ、折り紙など物を大切に使えてない場面が見られます。普段の遊びの中でも物を大切に使うことを意識して行動できるよう皆で声をかけていきたいと思います。
【お願い】
使用料の引き落としを、6月29日(木)に行います。お忘れないよう、ご入金をお願いします。
梅雨入りの季節になりました。今一度、置き傘の準備と夏服の着替えの補充をよろしくお願いします。
コメント & トラックバック