学童便り8月号発行 - ふたば学童保育クラブ

学童便り8月号発行

<残暑お見舞い申し上げます>
 毎日暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。子どもたちは暑い日でも元気に汗をたくさんかきながら、毎日を過ごしています。夏の疲れが出やすいころですので、保護者の皆様もどうぞご自愛のうえお過ごしください。
 さて、夏休みの学童は学習や昼食の時間が増えたり、1・2年生は午睡の時間があるなど1日の流れも変わっています。1年生は上級生に教わりながら学童の夏休みを過ごしてくれています。また、上級生は下級生の見本となってくれているため職員は助かっています。長い期間、学童での生活となるため、普段なかなか見ることのなかった新たな交友関係を見ることも出来ました。
 この夏で子どもたちは心身ともに大きく成長します。4月からの成長もたくさん見れましたが、この暑い夏を乗り切った先にどのような成長があるのか、私たち職員はとても楽しみにしています。残りの夏休み生活も、怪我なく楽しく乗り切りたいと思います。

<今月の目標>
 今月の目標は「お片づけカレンダーの×をなくそう、○をつけよう」です。夏休みに入り、お片づけの回数が必然と多くなり、遊んだおもちゃがそのまま出ているという状態をよく目にします。みんなで協力して、次に使う子が気持ちよく使えるように片づけをしていきたいと思います。

<行事のご案内>
 8月30日(金)に「お楽しみ会」を行います。内容は夏祭りの雰囲気を味わうために、お店屋さんごっこを子どもたちと企画したいと考えています。当日は景品として、文具や玩具、スーパーボールなどを子どもたちに持ち帰ってもらう予定です。ぜひ、ご参加ください。

<口座振替日について>
 8月29日(木)に使用料の引き落としを行います。お忘れのないよう、ご入金をお願いします。

<キャンプに行ってきました!!>
 三年生を対象に7月24日から26日の二泊三日、茨城県山方宿のケビン村で、キャンプを行いました。あっという間の三日間でしたが、親元を離れ普段触れる機会の少ない大自然の中で友達と過ごす時間は、子どもたちにとって良い思い出になったのではないでしょうか。

<プラネタリウムに行ってきました!>
 今年も「葛飾区郷土と天文の博物館」のご招待を受け、プラネタリウム鑑賞に行ってきました。普段都会では見ることのできない星空たちを見たり、星についてのクイズにみんなで挑戦しました。学童に帰ってきてからは博物館の方たちにお礼状を書いています。

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

コメントはまだありません。

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

スマートフォンサイトは、こちらのQRコードを読み取ってアクセスできます。
QRcode