学童便り2月号発行 - ふたば学童保育クラブ

学童便り2月号発行

●恵方巻きを食べました!
 2月3日(月)、節分の日の間食として恵方巻きを食べました。今年の恵方は「西南西」。正確には「西南西のやや西」となり、北を0度とした方位角では255度となります。風水などで用いられる二十四方位では「庚(かのえ)」に当ります。調べてみると、当所の目の前の道が西南西に向いているようです。恵方巻きには3つのルールがあります。「その年の恵方を向いて食べること」、「黙って食べること」、「切り分けずに、一気に食べること」。多くの子がこのルールを知っており、普段は賑やかなおやつの時間もこの時ばかりは少し静かになったふたば学童保育クラブでした。
 皆はどのような願いを想いながら、恵方巻きを口にしたのでしょうか。

●今月の目標
 今月の目標は、『落し物を少なくしよう。』です。学童では日々たくさんの落し物があります。鉛筆や消しゴムなどの文房具に始まり、使っていた遊具や食べていたおやつ、大きな物では、宿題や帽子、洋服まで落ちていることも!
 職員も気づいたときにはすぐに手渡すことができますが、いつから落ちていたのかわからない物もあり、名前もなく、落し物箱に入れてある物がたくさんあります。
 この目標を一つの機会に、落し物を減らしていけるように、皆で取り組んでいきたいと思います。保護者の皆様もお名前の記入などのご協力をお願いします。

●口座振替日について
 2月分の使用料の口座振替は、下記の日程で行います。

 2月27日(木)

 お忘れのないよう、ご入金をお願いします。

●『第三回手作りおやつ』について
 下記の日程で手作りおやつを行います。本年度第三回目となる今回は、この一年の集大成としてホットプレートを使用した間食作りに挑戦してみたいと思っています。持ち物の準備をお願いします。
 
  日にち:2月27日(木)
  持ち物:エプロン、三角巾、マスク

●『三年生を送る会』について
 3月の下旬に三年生を送る会を予定しています。学童のリーダーとして、まとめ役やお手伝いなど、多くの力を発揮してきてくれた三年生以上の子どもたちに、敬意と感謝の気持ちを込めて行いたいと思います。
 詳細は、次月号の学童便りにてお伝えします。

●着替え等について
 まだまだ寒い日が続いていますが、代謝のいい子ども達は外や床の部屋で遊び、汗だくの時があります。汗をかいた服でそのまま過ごすと体調不良の原因にもなりますので、着替えの準備をお願い致します。
 また、すでに用意している方も、これを機に着替えの確認をお願い致します。洋服や上履きのサイズが合わず、せっかく用意したのに入らなかったということがあります。
 ご協力お願いします。

●令和二年度入会説明会のお知らせ
 令和二年度の新規入会家庭向けの入会説明会を3月7日(土)に行います。本年度より継続して利用する方で、入会説明会への参加を希望する方がいらっしゃいましたら、職員までお問い合わせください。
 当日、配布する資料につきましては、入会説明会以後、次年度も継続して利用する全家庭にお送りします。ご提出頂く書類などもありますので、お手元に届きましたら必ずご一読下さい。
 よろしくお願い致します。

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

コメントはまだありません。

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

スマートフォンサイトは、こちらのQRコードを読み取ってアクセスできます。
QRcode