2016年 9月 14日

〈第2回 手作りおやつを実施しましました★〉

11月25日(水)に第2回手作りおやつを実施しました。今回のメニューは、「クロックムッシュ風ピザ」でした!ホットプレートの上にバターやハム、食パンを緊張しながら丁寧に焼いていたり、ケチャップやバジルを「かけすぎっちゃった」と言いながらも、楽しそうに作っている姿が見られました!そして自分の手で作ったおやつは格別に美味しかったようです。おかわりをしたいと言う声が続出していました!また、器用な手つきでこなし、職員よりも上手に作っている子どももおり驚いてしまいました!お家でもお手伝いをしているのでしょうね。ご家庭でもぜひ、子どもたちと一緒に作ってみてはいかがでしょうか。

「クロックムッシュ風ピザのレシピ」                                                                                            ①ホットプレート(フライパン)にバターをひきます。                                                                                     ②バターが溶けたらその上に食パンをのせます。(両面焼く)                                                                                 ③ハムをお好みで焼き、食パンの上にのせ、更にとろけるチーズものせます。                                                                          ④バジルとピザソースをトッピングし、最後に食パンを半分にたたみ、完成です♪

 

〈クリスマスツリーやイルミネーションを飾りつけました☆〉                                                                                  子どもたちと一緒にクリスマスツリーとイルミネーションを飾りつけました!子どもたちがウキウキしながら「きれい~!」と飾りつけをしている姿はとても微笑ましかったです。お立ち寄りの際はぜひご覧になってください♪お待ちしております!

〈行事のお知らせ〉                                                                                                  12月25日(金)に「お楽しみ会」を行います!内容は「集団遊び」や「子どもたちからの出しもの」などを行います!みんなで楽しい会にしたいと思います♪

 

〈今月の目標〉 12月の目標は「はなしをよくきこう」になりました。おやつを食べる前など全員で挨拶をする場があります。最近は当番の子どもが「静かにして」と声をかけても、よそ見をしていたり、友達とのおしゃべりが止まらないことがあります。話をしている相手の気持ちを考えることで、お互いが楽しい時間を過ごせるように取り組んでいきたいと思います。

〈お願い〉 12月の使用料振込の締め切りは12月20日(日)となっています。使用期限を過ぎた用紙は、破棄をしてお手数ですが、ご一報いただきますようよろしくお願いします。

 

〈年末年始・学童お休み期間〉                                                                                             本年度も保護者の皆様のご協力のもと、1年を過ごすことができました。ありがとうございました。ふたば学童クラブは12月29日(火)から1月3日(日)までお休みさせてさせていただきます。年明けは1月4日(月)から開所となります。よろしくおねがい致します。

 

(親子外出行事を開催しました!!)

10月25日(日)に千葉県船橋市「千葉県船橋県民の森」にて「親子外出行事」を開催しました。当日は風がやや強くふいていたため心配もありましたが、元気よく遊ぶ子どもたちがそんな不安を吹き飛ばしてくれました。現地では、アスレチック、バーベキュー、親子レクリエーションなどを行いました。アスレチックでは次から次へと、どんどん先へ進んでいく活発な子どもから、不安げに慎重にゆっくりと進んでいく子ども、そしてそれを見守る保護者の方まで、普段あまり見られない一面を垣間見ることができました。バーベキューでは、保護者の方々にお手伝いを願ったところ、進んで出ていただきました。子どもたちもお母さんと一緒に野菜を切るなど、ここぞとばかりにお手伝い(アピール?)をしてくれました。結果、みんなでおいしくいただくことができました。本当にありがとうございました。そして保護者懇談会を挟み、最後に親子レクリエーション「親子でおたまリレー」を行いました。早く走りたいけど、おたまからピンポン玉が落ちてしまうため、慎重に慎重を重ねて、保護者の方が子どもたちの手を引いて一生懸命になっていたことがとても印象的でした。

普段中々お話することが少ない保護者の方々と、短い一時でしたが一緒に素敵な時間を過ごすことができたこと、忙しい中でも参加いただいたことに感謝申し上げます。今後とも、温かく見守っていただければ幸いです。
みなさん!大変お疲れさまでした!!

 

(保護者懇談会の報告)

10月25日(日)、親子外出行事の中で「保護者懇談会」を設けました。日曜日にも関わらず多くの方に参加いただきました。本当にありがとうございました。
<学童からの報告・お願い>
・1年生の様子:男子は戦いごっこ、ドッジボール、鬼ごっこ、長縄などをして遊んでいます。夏休みぐらいから一年生同士で集団を作り遊ぶことが多くなってきました。関係が出来てきたのですが、まだちょっとした行き違いでトラブルになることがあるため、注意をしてみています。女子はプラバン工作、人形遊び、ブロック、鬼ごっこなどをして遊ぶことが多いです。人形遊びの際は個々の主張が強く、ぶつかり合うこともありますが、そのたびに仲直りをして、また遊ぶという様子が見られています。女子は男子に比べて、上級生と遊ぶことが多く、よく床の部屋で鬼ごっこをして楽しそうにしています。また、男女共に全体的に場面の切り替えが難しく、遊びの時間から片づけ、おやつの時間に切り替えることに時間がかかることがあります。2学期に入ってからは「学童に来たらすぐ宿題」という習慣が身についてきました。今後も継続できるように促していきます。

・2年生の様子:仲の良い数人で小グループを作って遊んでいます。最近は、レゴブロックが人気であり、職員がびっくりするほど立派なものを作ることがあります。その他に「くじ引き屋さん」のようなごっこ遊びや鬼ごっこなどを楽しんでいます。宿題は帰ってきてからすぐに終わらせることが習慣になっており、ほとんど全員が宿題をしてから遊びに入っています。また、1学期に女子間で手紙のやり取りがあり、その中で悪口を書いていたことが分かり、職員から「もし自分がもらったらどういう気分になるか?」「もらった人はみんなが思っている以上に苦しい思いをしている」と全体に注意を呼びかけました。手紙のやり取り、物のやり取りについては注意をしてみています。

・3年生以上の様子:基本的に学年問わず仲の良い友達と一緒にすごしており、遊びの中ではリーダー的な存在です。時に自分本位で展開していくことがあり、下級生から職員に話があります。その際は意見を代弁し伝えるようにしています。宿題の習慣はかなりついています。3年生になり宿題の量が増えていますが、半分もしくは全部終わらせてから遊びに入っています。また、1,2年生が片付け、時間が守れていないときに、声をかけてくれる子どもが多いです。ただ言い方がきつい時があるため、職員から「気持ちはわかるが、怖い言い方をすると、『怖い』ことしか残らない。もっと優しく言ってほしい」と伝えるようにしています。

・落し物が多い:学童に落し物が多く、無記名の物があるため、持ち物には必ず名前を書いて持たせてください。
・片付け:自宅での子どもたちの片付けについて、工夫していることがあったら教えてください。

<保護者の方より>
・忘れ物が多いため、帰宅の際など声をかけてくれると助かります。
→学童でも声をかけていきます。ありがとうございました。

(今月の目標)

先月の目標は「じかんをまもろう」でした。意識している上級生の促しもあり、少しずつですが遊びからの切り替えが早くなってきたと思います。これからも継続していきます。今月の目標は「きちんとかたづけをしよう」です。自分で使った物はもちろん、他の子どものお手伝いもできるようになってくれればいいと思っています。少しハードルが高いかもしれませんが、頑張って取り組んでいこうと思います。

 

(行事のお知らせ)

・11月25日(水)に「第二回手作りおやつ」を行います。メニューはパン、チーズ、ハムを使った「クロックムッシュ風☆ピザ」です。当日はエプロン、三角巾、マスクを使用しますので、準備をお願いいたします。

・11月下旬頃から学童にイルミネーションを灯す予定です。子どもたちと飾り付けをしようと思っています。

・12月25日(金)に「お楽しみ会」を予定しています。何をするかは秘密です。楽しみにしていてください。

 

(お願い)

1月の使用料振込の締め切りは11月20日(金)となっています。期限を過ぎてしまった方はお手数ですが、ご一報いただきますようよろしくお願いします。

 

(お知らせ[重要])

平成28年度の学童保育クラブ入会申請を11月13日(金)より受け付けます。締め切りは12月10日(木)となりますのでよろしくお願いいたします。書類は直接学童までご持参ください。

 

2016年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

スマートフォンサイトは、こちらのQRコードを読み取ってアクセスできます。
QRcode